経済ニュース

趣味に費やす時間って無駄だと思う?

1:5ch名無し民2022/01/01(土) 23:55:47.44ID:nFLFn8Pi0●

趣味に費やした時間は無駄なのか?
「金と時間の無駄」という理由で引退を決めたカードゲーマー

「一番の理由は金と時間と無駄だから」とドライに返答。
勝つためには“勝てるデッキ”と効果的なプレイングが必要で、そのためにはお金と情報収集にかける時間が必要なのだと説明しながら、そういった努力に疲れた自分を振り返ります。

画像

https://news.yahoo.co.jp/articles/606c6bba3dc1ed00961995b6978bb09a512c1000

4:5ch名無し民2022/01/01(土) 23:57:14.47ID:j+8S0c830

無駄やな
スーファミの頃から思ってた

5:5ch名無し民2022/01/01(土) 23:57:18.11ID:YYCgPF6h0

心身の健康を保つための投資と考えれば無駄ではない

15:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:01:29.84ID:3CguezME0

>>5
目、首、腰その他悪くなるだけなんやが
その上時間まで吸い取られる

6:5ch名無し民2022/01/01(土) 23:57:39.23ID:t6YxYoxv0

思い出になるよ

7:5ch名無し民2022/01/01(土) 23:57:55.57ID:wCvP8eZP0

エロ絵描こうぜ

9:5ch名無し民2022/01/01(土) 23:59:06.00ID:v1BAtp040

月日が経てばわかる、記憶や思い出ってのは財産だよ

コロナ禍の影響で調剤薬局が過去最多倒産

10:5ch名無し民2022/01/01(土) 23:59:11.89ID:Sys82iXa0

無駄も大事よ

11:5ch名無し民2022/01/01(土) 23:59:40.51ID:mLVVx5VI0

キモオタネトウヨがアニメでブヒブヒして産み出した物はありますか?

無職転生の転生前のキモオタぐらいかな

31:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:11:46.61ID:uCfsYxnj0

>>11
進撃の巨人とかヒロアカとか海外でウケて貢献してるだろ?立憲共産党

共産党の宇都宮ケンジが海外で反五輪広報やってたのがバレたみたいだな

やっぱり反五輪のバックは立憲共産党だった事実を釈明しろよ?

12:5ch名無し民2022/01/01(土) 23:59:50.90ID:KnXV00nn0

生活の糧になるなら、ムダじゃないよ

13:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:00:54.97ID:df+ZqvZV0

振り返るな続けろ
止まるとそこで鬱になるぞ

14:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:01:01.67ID:L56KDeyM0

金と時間をかけて経験を買ってると思えばいい
釣り各スポーツキャンプ車バイクゲームと色々やった買ったて飽きてゴミになるけど経験は無駄にならない

16:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:01:35.36ID:Q26Z4vXs0

話のネタになるならええんでない

21:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:07:18.52ID:tg9qB7Y10

老後生活2000万円必要らしいが今の趣味やめてシコシコ貯金したほうがいいのか、楽しい思い出も無い金だけある老後でもいいのか。
悩む

160:5ch名無し民2022/01/02(日) 01:15:58.36ID:OHi9lBxv0

>>21
独身なら老後2000万もいらないぞ

253:5ch名無し民2022/01/02(日) 02:12:21.44ID:u8/YD8Ok0

>>21
楽しく趣味続けながら2000万円作ればいいだけじゃない

32:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:12:07.33ID:LGL6VcuN0

趣味があれば嫁も子供もいらないって思えるのは40代までかな

34:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:15:54.82ID:0oRFkXS90

趣味以外の時間が無駄です

35:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:16:17.20ID:QKd/s3Qr0

むしろ仕事してる時間が無駄

48:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:24:58.43ID:AeihKETI0

金稼ぐだけの人生というのもかなり無駄だと思う

61:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:30:59.50ID:zwLqzzwp0

好きなことを見つけないと人生つまらないよ

62:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:31:02.02ID:ica2xY0x0

楽しかった思い出が残ったら無駄じゃない

71:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:35:57.32ID:UTdjClRY0

ネトウヨの人生は確かに無駄

100:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:47:05.72ID:mBuJxVOI0

子供の頃、ドラクエとかFFにときめいた思い出は無駄とは思わない。

102:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:47:30.30ID:yUF/w5Vc0

麻雀のプロの勝率が3割とか聞いてマジで無駄な趣味だと思った

109:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:51:28.27ID:z9FSqBAl0

無駄かどうかなんて、死ぬ間際でその人自身にしか分からんわ。他人が決めることじゃない。

121:5ch名無し民2022/01/02(日) 00:56:12.01ID:amojQ6eL0

犯罪やってないなら好きにしろよ

132:5ch名無し民2022/01/02(日) 01:01:07.02ID:XLrIwLlF0

趣味うんぬん以前に生きていること自体が無駄なのかを論じるべきでは?

205:5ch名無し民2022/01/02(日) 01:30:11.77ID:LGL6VcuN0

5ちゃんを今日だけで3時間くらい見てる気がする
これムダだよな

206:5ch名無し民2022/01/02(日) 01:31:13.74ID:G01LuErF0

>>205
正月だしなあ

208:5ch名無し民2022/01/02(日) 01:32:20.33ID:9i7Xp7JT0

>>205
楽しいだろ?
楽しければ無駄なんて事はないよ
趣味に金稼ぐとか女にモテるとか
実利追求する奴は
愚か者

234:5ch名無し民2022/01/02(日) 01:43:58.57ID:KtvGQSWa0

仕事してる時間の方が無駄だよ

236:5ch名無し民2022/01/02(日) 01:45:01.72ID:DIUwosdZ0

オレは色んな事して遊んだのが後の人生と仕事に物凄く役立ってるわ

288:5ch名無し民2022/01/02(日) 04:24:09.56ID:IBnNe7FV0

マネタイズできないものに時間をかけるのは無駄

300:5ch名無し民2022/01/02(日) 04:55:57.44ID:fhtDw5FC0

あるAV女優のDVDを収集する時間は無駄だと思う

345:5ch名無し民2022/01/02(日) 07:04:39.57ID:N4+jKm680

硬派なカードゲームって、戦略深くて大変なんだなぁと思ってからの画像に吹いた

350:5ch名無し民2022/01/02(日) 07:13:45.24ID:GxF6bDPi0

趣味が水泳だけど、他の事が無駄と思えてくる

365:5ch名無し民2022/01/02(日) 08:09:53.15ID:p1KgYlB80

むしろ趣味以外の時間が無駄
金が必要だからやってるだけ

367:5ch名無し民2022/01/02(日) 08:11:57.28ID:kxgzEtlT0

こんな掲示板見たり書き込んだりしてる方が時間の無駄やろ

379:5ch名無し民2022/01/02(日) 08:36:58.23ID:/AdSOoc40

金と時間があったから趣味に没頭できたのでは?

384:5ch名無し民2022/01/02(日) 08:51:35.45ID:4zwVgUBn0

遊べる株券やら旧車イジリとか金が勝手に増えてく趣味はあるぞ

393:5ch名無し民2022/01/02(日) 09:10:12.37ID:ARDQXmv10

冷めた後の後悔ってだけだな

414:5ch名無し民2022/01/02(日) 09:48:49.24ID:9r5C+2xb0

極論すれば子供を育てる以外の時間は無駄だろ

432:5ch名無し民2022/01/02(日) 10:30:57.56ID:lztL6jpv0

遊ぶ(趣味の)ために仕事をしてる。
仕事は大好きだが、ふんだんな金があるなら仕事なんかしない。

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641048947/
楽天銀行カードローンの審査を解説 1

楽天銀行が展開しているカードローンは、消費者金融系カードローンと比較検証すると分かる通り低金利になっており、また総量規制の適用対象外なので、収入の3分の1を超える借入もできなくはないのです。 キャッシ ...

住宅ローンがまだ残っているけど売却したい場合の注意点 2

住宅ローン返済中でも家を売ることはできますが、引き渡すときにはそのローンは完済されていなければなりません。 住宅ローンで買った家には、金融機関から「抵当権」が付けられています。 抵当権とは、いわゆる「 ...

薬剤師の求人で年収を上げるには? 3

人が団体や組織の中で作業をこなすこの社会では、薬剤師の転職以外にも、対話能力アップに努めることをせずに転職ならびにキャリアアップというのは難しいのではないでしょうか。 薬剤師というのは薬事法の規定によ ...

-経済ニュース