わずか500円でSwitchをゲット YouTuberが“完全攻略法”公開したクレーンゲーム機の使用禁止が相次ぐ
クレーンゲームのプレイ動画などで人気を集めている「つるなか」(登録者数97万人)が12月3日、
独自に編み出したクレーンゲームの攻略法を公開。
これを受けてか、全国のゲームセンターでこのクレーンゲーム機の使用禁止が相次いでいます。
今回攻略法を発見したという機種は、「バンビーノ」という“確率機”。
全国各地で普及している3本爪のクレーンゲーム機です。
確率機とは、店側が一定の金額を設定し、その金額に達するまでプレイしないと景品をゲットできる確率が低く設定されている機械。
プレイヤーに「惜しい」と思わせるために、ある程度の距離はカプセルを運ぶ演出をおこなうのが特徴とされています。
そんな確率機の攻略方法とは「アームメカの位置情報(座標)をズラして確率無視する」というもの。
お金を投入する前にボタンを押して、位置情報を機械に錯覚させ、獲得口まで運ばせる方法だそうです。
事前にボタンを押しておくことでアームメカは獲得口から遠い場所に位置していると認識し、一定の距離カプセルを掴んだまま移動します。
実際は獲得口近くに位置しているため、アームメカが獲得口までカプセルを運んでしまうといいます。
ただし、バンビーノに搭載されているロム基板によっては攻略不可能なものがあるのだとか。ロム基板にはロム1.7、ロム2.0、ロム4.1の3種類があり、攻略可能なのはロム2.0のみ。
ロム1.7はアームが上昇中にカプセルを離すか上昇後に離すかの2択で、どんな操作をしても攻略が不可能。
さらにロム4.1は裏技対策がなされているためにこの攻略法が通用しないのだそうです。
つるなかは攻略法を発見するために、ロム1.7とロム2.0のバンビーノを実際に購入し、家でひたすら研究したといいます。
つるなかは、ゲームセンター側の「不正が横行しています」という注意書きを見つけるも、
ボタン操作は不正ではありません
というテロップが。この攻略法はあくまでボタン操作だと主張しています。
つるなからは、最終的にわずか10万5500円で販売価格106万8500円分の景品を獲得したのだとか。
動画が公開されてから数日、すでに全国のゲームセンターでこの攻略法を使った“荒らしプレイ”がおこなわれており、
多くの店舗でバンビーノが稼働停止しているそう。今後、クレーンゲーム業界では対策が施されることが予想されます。
なお、今回の公開された動画は前編。終盤で公開された次回予告では、大量獲得を怪しんだ店員が通報し、警察官が登場する展開に。
12月10日の18時に公開されるとのことで、続編にも注目が集まっています。
動画
https://www.youtube.com/watch?v=NzPT3PNMXXA
>>1
お前をNG登録するの忘れてた
こち亀で景品取られまくってある日突然ドロンみたいな回があったようなかったような…
確率機こそ不正
>>4
その辺りどうなんだろう?
確率機を謳ってないのは、違法にならないのかねぇ。
誰も訴えないから放置されてたのかな?
>>4
マジでこれ
子供の射幸心煽るとか害悪以外なんでもない
>>4
これだよな
しかもパチンコとかと違って知らない層を騙してるし
>>4
裁判で不正判定されてたよな
>>4
子供が見たら技術の問題だと思うよなあ
>>4
これ
射幸心あおりすぎ
>>4
スッキリ
>>4
正解
>>4
ほんそれ
いい機会だから
確率機完全撲滅してほしい
>>4
これな
もはや「ゲーム」ではない
>>4
コレ
このクレーンゲーム自体が不正やんけ
確率機なんて詐欺だろ
揺らしたりしてねえならどうしようもねえだろ
確率機って法的にOKなの?
米で訴えられてなかったか?
取れないのに撮れるように装ってるクレーンゲーム自体詐欺で不正じゃねーの?
確率機として掲示してないんだから取れれば何でもありだろ
なんで公開するんやろな
黙ってかっぱいどけばいいのに
>>37
YouTubeでもっと儲けてるからさ
>>37
クレーンゲームで細々と稼ぐより動画出した方が稼げるからです
確率機の方がアウトだろ
UFOキャッチャーって800円以下の商品じゃないと風営法に引っかかるんじゃなかったけ?
>>43
原価が800円までだった気がする
>>43
中に入ってるのは中古の商品だから800円以内の値段らしいって聞いたことある
>>43
確か100円だったらその10倍くらいの景品しかダメみたいな話聞いたことあるな
確率機についてはいちど法的に検証したほうが良いんでないのって思うわな
これどこにも不正の要素ないよな?
出動した警察はどうするの?
これって棒を穴に入れるタイプの高額商品系も確率なのかな
>>177
確証は無いけど俺はそうだと思ってる
ボタン離した時にズレたりズレなかったりしてる気がするから
>>177
代表的な確率機だよ。
糸切るやつとか棒に入れるやつがそれ。
>>177
ほとんどが制御されてるが
名前忘れたがガチ勝負のもあるが難しかったわ
>>177
棒を穴に入れるやつコイツら攻略してた気がする
始まる前にレバーガチャガチャ動かして座標をずらして絶対入らない穴に入れるみたいな
>>177
俺の棒が穴に入れられないのも確率機のせいだったのか!!
確率機を放置してた警察が悪い
製造メーカー名とかでてないん?
なんで不正してる側が警察呼んでんだよww
なんで確率機が許されてるんだよ
クレーンゲームでなんで高価格品を賞品に出来るんだ?
800円までじゃないのか?
昔ピカデリーって10円ルーレットあったけど
あれは確率機じゃなかったのかな?
確率機ってパチンコみたいに確率を表示しておく義務がないの?
でも確率無くしたら
間違いなくタイミング合わせるだけで取れれるから
業者側もクレーンゲームの提供自体やらないでしょ
もしくは景品がしょぼくなる
>>558客は困らんがw
>>558
万超えるような景品がある時点で狂ってるんだから
しょぼい景品おくようになるのが正常だよ
>>558
毎回抽選すればよくね?
こっちならまだわかるわ